『紫外線は夏だけ気をつけていればいい』とは思っていませんか?
春夏に比べると、確かに秋冬の紫外線は量も強さも減ります。しかし、完全になくなるわけではありませんので通年しっかり紫外線対策をされることをオススメします。
《UVA・UVBが肌に与えるダメージ》
そもそも紫外線には、UVA、UVB、UVCの3種類があります。UVCは地表へ届きません。地表に届くのはUVAとUVBですので、その2つの紫外線が直接私たち人間に影響をもたらしているのです。
UVAは、春夏がピークですが、秋冬でもピーク時の2分の1以上の量が降り注いでいるため注意が必要です。
波長が長く、表皮だけでなく真皮にまで到達するため、ハリや弾力を与えるコラーゲンやヒアルロン酸などを生み出す細胞にダメージを与え、シワやシミ、たるみなどに繋がります。
UVBは、冬は比較的少ないですが全くなくなるわけではありません。
波長が短く表皮までの到達ですが、UVAよりエネルギーが強く、日焼けやシミを引き起こします。
《飲む日焼け止めがオススメ!》
秋冬の紫外線対策でオススメなのが、今雑誌やブログでも話題の『飲む日焼け止め』です。
中でもこちらの『noUV(ノーブ)』という飲む日焼け止めが、紫外線対策だけでなくアンチエイジング効果や美肌効果も期待できてオススメです。
塗り直しも必要なくてとっても手軽です!
《まとめ》
少量でも紫外線を浴びていれば、その積み重ねで確実に老化していきます。
油断しがちな秋冬こそ、しっかり紫外線対策をして若々しい美肌を保ちたいものです。